明日から長野に遠征です。
って、信濃の國を征服する
わけじゃないですけど。
東御市祢津東町にございます
歌舞伎舞台に今年もお邪魔します。
現役で盆が回せる舞台としては
世界最古(から1年遅れで建てられた)だそうです。
階段状の客席は
最深部までが50メートルほど
あたりには緑の木々が茂り
蝉時雨が間断なく聞こえてきます。
地芝居の原形を現在に伝える
長野県の県宝です。
蝉に負けないように
発声しなければなりません。
野外での上演に
お客さまは集まってくださるのか?
太陽にも負けてられません。
いうなればこれは
かしわンの前哨戦。
芝居本来の姿をオモイダスための
大切なレッスン。
ホセ=メンドーサと戦う前に
ハリマオ戦が用意されている
みたいな。
白木のお嬢さん
みたいな。
動物としての本能にアクセスする
そのための回路をオンにする
理屈じゃないんだなぁ。
本能覚醒!!!!!
あしたもがんばっていきまっしょい!
0 件のコメント:
コメントを投稿