2018年7月31日火曜日

いくぜっ!げきサマ

きょうは「げきサマ2018②」授業体験会の本番です。
サマーセミナー(勉強合宿)も昨日で終了しまして、
ひさしぶりに全員が揃いました。

今回も『国語表現』の授業をお手伝いします。
まずは教室の整備から。

机を全部うしろへ下げます。
動けるスペースを作ります。

授業のお手伝いを口実にして、
かしわンダーパレードのチラシを配ります。

劇団四季のメソッドをご紹介。
呼吸法・母音法・フレージング法です。
個人レッスンをする団員たち。
受験生の皆さんも真剣に取り組んでくれました。

30分の授業を2コマこなして終了です。
最後にアンケートに回答していただきました。

で、公演後の集合写真をパチリ。

東金の研修会が終わったと思ったら今週末にはもう夏合宿です。
長野県東御市にございます世界最古の歌舞伎舞台にお邪魔します。
そこで配布させていただくチラシ用に、
写真を何枚か撮影しました。

え、と。上の写真はボツです。
人物が小さいので。
さてさて、まだまだ『わらしべ長者』の稽古は続くよ。
通し稽古では約30分でした。
もう少し短縮できるといいのだけれど、、、。

あすはリハーサルです。
がんばっていきまっしょい!

0 件のコメント: