《 同好会時代 》
2002(平成14)
『雪桜~桜ノ咲ク美シキ国ガアッタ~』
2003(平成15)
『不思議な間で……』
『ラプソディ・イン・ブルー』
《 部活動昇格以降 》
2004(平成16)
『絵のない絵本』
『星ニ願イヲ』(創作脚本賞)
『音が消えたら』
2005(平成17)
『青春OFディステニー』
『END OF SORROW』(創作脚本賞・新人賞)
『ハッピー☆マジック』
2006(平成18)
『ラストチャンス』
『流星に今宵願いを』(優秀賞・演技賞・音響効果賞・創作脚本賞)
『しゃぼん玉』
2007(平成19)
『月の雫のはづき』
『MELTING POINT』(創作脚本賞)
『Re:pray』
2008(平成20)
『新入生歓迎パフォーマンス』
『夢であいまSHOW☆』
『1224』(照明効果賞・演技賞)
2009(平成21)
『Qシート』
『陣取りゲーム』(新人賞)
『REVANCHE!!』(優秀賞・創作脚本賞)
2010(平成22)
『変の境界線』
『アカサギ』
『ひめくりカレンダー』(音響効果賞・創作脚本賞)
『THE・補習』(優秀賞・照明効果賞)
『It’s Lost X’mas』
『続 THE・補習』
2011(平成23)
『流星に今宵願いを』(演技賞・新人賞・音響効果賞)
『地底250メートル』
『さよなら熱帯魚』
2012(平成24)
『プロジェクトかぐや』
『女神の天秤』(舞台美術賞)
『もしエテ~もしもスペースシャトルの女性整備士が来たるべきETとの接触に備えて猛特訓をしたら~』
2013(平成25)
『深呼吸までの距離』(新人賞・創作脚本賞)
『蝸牛ナイとメア』
『サガサナイ鬼』
『カラフル』
2014(平成26)
『カラフル』
『3R~リデュースリユースリサイクル魂~』(舞台美術賞)
『File2.朧の場合』(舞台美術賞・創作脚本賞)
『禁じられたことば』
『カラフル』
2015(平成27)
『カラフル』
『白雪姫には、死んでもらう』(新人賞・創作脚本賞)
『REVANCHE!!』
『圧倒的ミクスチャー』
『もしエテ~3年生を送る会バージョン~』
『かおるとカオル』
2016(平成28)
『もしエテ~新歓バージョン~』
『パスワードはゼロ』(新人賞・演技賞・創作脚本賞)
『本日は快晴なりっ!』(音響効果賞・創作脚本賞)
『凩は過去の索引』
『続 THE・補習』
『サガサナイ鬼』
2017(平成29)
『蝸牛ナイとメア』
『次の電車が来るまでに』(新人賞・創作脚本賞・審査員特別賞)
2017(平成29)
『蝸牛ナイとメア』
『次の電車が来るまでに』(新人賞・創作脚本賞・審査員特別賞)
『もしエテ~信濃の国バージョン~』
『鬼斬丸』(音響効果賞・創作脚本賞・審査員特別賞)
『Live,Time,Dive!』
『贋作 春琴抄』
『Live,Time,Dive!』
『贋作 春琴抄』
2018(平成30)
『禁じられたことば』
『ROCK YOU!』
『わらしべ長者』
『汚れつちまつた悲しみは……』(優秀賞・創作脚本賞・演技賞)
『サンタがうちにやってきた』
『CP』
『紅蓮の夜想曲』(音響効果賞・創作脚本賞)
『ナイロン~本能寺の変・編~』
『ROCK YOU!』
『わらしべ長者』
『汚れつちまつた悲しみは……』(優秀賞・創作脚本賞・演技賞)
『サンタがうちにやってきた』
『CP』
2019(令和元)
『あなたの声をお聞かせください』
『月の雫のはづき』
『きみをわすれない』(音響効果賞・舞台美術賞)『あなたの声をお聞かせください』
『月の雫のはづき』
『俺の話を聞け!』
『ナイロン~本能寺の変・編~』
2020(令和2)
『でぃすたんす』
『でぃすたんす』
2021(令和3)
『ゆめをみた』
『ゆめをみた』
2023(令和5)
『シン・サガサナイ鬼』
『シン・サガサナイ鬼』
『推しドンの放課後』
『殺意に片思い』
2024(令和6)
『パンケーキ☆フレンズ』
『パンケーキ☆フレンズ』
『図書室の怪人(ファントム)』
『Help!~家庭科部は救われたい~』
『蝸牛ナイとメア』(演技賞・新人賞・音響効果賞・照明効果賞・特別賞)
『ほとめき通り商店街宣伝部』
2025(令和7)
『カラフル』
『月虹モラとリアム』(演技賞×2・照明効果賞・舞台美術賞)