ラベル お花見 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お花見 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月2日火曜日

大工仕事、からの~、お花見




箱馬と平台。
両者とも基本的な装置ですが、
丁寧な作業を軽視してはいけません。
舞台の安全にも関わることです。


午前中で作業を終えたら、
昼食は「お花見」しながらいただきます。
この桜が校地内で一番早く満開を迎えます。
(実はまだ満開ではなさそうです)
お花見は劇団ERAの恒例行事です。
まぁ学校で花見するのってウチぐらいですけどね。



さて、新歓公演『月の雫のはづき』キャスト決まりました。

【CAST】
はづき・・・・ベリア
みづき・・・・こまち
拓斗・・・・・インディ
乃亜・・・・・し~ぷ
早坂・・・・・メルティ
若松・・・・・コメット

4/27(Sat)14:00より
本校南校舎2F演劇実習室にて
待ってます!

2016年4月2日土曜日

お花見、しました!









本日、四月一日。ついにお花見を決行しました。八分咲きの桜の下でお弁当です。
昼食のあと、なぜか中庭でおにごっこを始める劇団員。へとへとになるまで走り回ってました。

もちろん、新歓公演のことも忘れてはいけません。
今日は、チラシが刷り上がりました。新1年生だけでなく、在校生にも配布を予定しています。
“新歓公演”と銘打ってはいますが、2,3年生のみなさんもぜひご覧ください。

さらに本日、「劇人」第82号発行。主な記事は、『もしエテ』に残された課題について。
会話している相手のセリフを聞きながらも、自分の次のセリフを準備し始める。
相手の次のセリフのために、自分のセリフが奉仕する。
そんなことを延々と稽古しました。
3年生を送る会バージョンとは、キャストも台本も大幅に変更しています。
この公演の成否は、主演二人の双肩にかかっています。

主演のふたり
南校舎前の桜はまだこれから。
満開になると、南庭は桜のトンネルになります。
(前の道はただいま舗装工事中です。おいでの際は十分にお気をつけください)

次回の稽古は週明け、月曜日。がんばっていきまっしょい!

2016年3月31日木曜日

桜が咲きました!


今日の桜の様子です。
この樹は、校舎の裏にあるので、表通りからは見えません。
通り沿いの桜並木はまだこれから。
明日から週末にかけてが、見頃になりそうです。





おまけ:夜桜です。


















こちらの桜は、大学の正門にあります。
行燈に照らされて、幻想的です。

2016年3月27日日曜日

恒例のお花見

劇団ERAでは、毎年春休みに年中行事として、お花見をしています。
といっても、わざわざどこぞに出掛けるわけではありません。
ウチの学校は知る人ぞ知る、隠れた桜の名所なのです。


桜の木が学校の敷地内に、全部で108本(煩悩の数)あるとかないとか。
これらのほとんどは、開校当時に植えられたものだそうです。
だからもう、樹齢40年以上というわけです。


あまりにも桜の枝が大きく道路に張り出しすぎたので、
数年前にちょっと伐られてサイズダウンしてしまいましたけど。


それでも毎年見事な桜が咲き誇ります。


今年は、3月31日か4月1日あたりにお花見をする予定。
劇団員は、お弁当とお茶を各自、持参すること。


この桜、残念なことに、入学式のころには散り始めてしまってます。
春から二松柏のみなさん!春休み中に一度、桜を見に来ては?