経験者歓迎!未経験者優遇!
ってなことを言いましたけどね。
演劇経験のあるなし、なんてことを考えてみる。
どこからを「経験」に計上してよいのか。
幼稚園のお遊戯会をカウントしてよいのか。
だとしたらわたしの芸歴は結構長いぞ。
演劇部なんて所詮は素人の「お遊び」なんじゃないのか。
だとしたらわたしは未経験者だぞ。
むしろ中学では理科部だったぞ。
識者曰く「歌舞伎役者以外は素人。」と。
激しく同意。首肯ける発想。
中産階級に生まれ育ったわたしたちが、
生粋の役者に敵うわけがないんだよ。
環境からしてお膳立てされちゃあね。
最初っから勝負はついてんのなのよさ。
……けどねッ!
♫遊びをせんとや生まれけん
戯れせんとや生まれけん
遊ぶ子どもの声聞けば
わが身さえこそ揺るがるれ
(白拍子はお巫女さんじゃないよ)
どんなに虚勢を張って生きようとも、
人生やはり遊ぶに如くは無し。
というように勝手に解釈。
【Q1】
Oh! Doll are hold knee, Mirror Hole!
↑この意味がわかる人はいますか?
わかった人は、演劇実習室で僕と握手!約束だ!
(昔はレッドが「約束」してくれてましたよね)
もしあなたが、お芝居が好きだっていうなら、
より楽しんだほうがいいに決まってますよね。
だったらね、だったらなんです。
客席でただ観てるだけなんてもったいないですよ。
舞台に立たなかったら損ですよ、損。損。
やらずに後悔するよりも、まずやっちゃってみよう。
やっちゃってから考えれば、それでいいから。
二松柏に入学したら、劇団ERAに入団を!
というわけで、
がんばっていきまっしょい!
0 件のコメント:
コメントを投稿