略して「舞美展」に行ってきました。
ハイ、劇団ERAはこんな活動もしております。
顧問の先生も言うてはります。
「教室だけが勉強の場ではありません。」
ウチら舞美大好きです。
舞美推しです。
会場はココ☟☟☟☟☟☟☟☟
池袋駅西口から徒歩2分。
言わずと知れた東京藝術劇場です。
池袋ウエストゲートパークです。
IWGPは現在工事中でした。
ちなみに、ゲイジュツのゲイは、
「藝」ですよ。
漢字にはそれぞれの意味がちゃぁんとありますからね。
まちがえて使うと千鶴さんに叱られます。
(あの方、漢字には煩そうですから)
写真撮影は禁止となっております。
(そりゃそうだ。が、一応訊いてみた)
文字でのレポートになっちゃいますが、、、。
まぁ、舞美展と聞いてどんな展示会かと思ってたのですが、
舞台美術の模型がずらり110点!
舞台衣装も10点ほど。
好きな人にはたまらないエキサイティングなイベントでした。
いくつものヒントをもらい、
たくさんのインスピレーションを受け、
多くのアイデアをいただきました。
まぁったくこれで無料なんだから。
きょうのいただきもの
1)イヨネスコ戯曲全集 第1巻
『授業』が収載されています。
2)名作歌舞伎全集 第十八巻
いわゆる歌舞伎十八番を収載。
以上2点は、舞美展会場(B1アトリエ)に、
「ご自由にお持ち帰りください」
って感じでダンボール箱に入れられてたものです。
ちゃぁんと係の方にお断りしていただいてきました。
「ご自由にお持ち帰りください」
って感じでダンボール箱に入れられてたものです。
ちゃぁんと係の方にお断りしていただいてきました。
劇団ERAに和風という風が吹いてきた!?
新歓の稽古もそろそろ始まろうとしています。
台本をどうするんだ?
過去の創作作品から選ぶとでもいうのか?
なにしろ自由に使える創作作品が
50作以上ありますからね。
フフフのフ。
フフフのフ。
あしたも、
がんばっていきまっしょい!
がんばっていきまっしょい!
0 件のコメント:
コメントを投稿