まだ、新型コロナウイルスと人類との闘いは続いていた
(永井一郎氏の声で読んでください!)
本校でも部活動は全面的に禁止です
関東大会も映像審査になっちゃいましたね
もっと話題になってもいいんじゃないかと思ってますけど
競技種目によって騒がれ方が違いますよね
大きなイベントなんですがね
要するに放課後の学校に居残らなければいいんですよ
弊社ではこの場を利用して部活動していきますよ
まずは上演台本を完成させます
SF作品にすることはやぶさかではありません
ただし設定に凝った台本は勘弁して欲しい
なぜならお客さまはお芝居を観に来てくださるのであって
「設定の妙」を楽しもうとは露ほども考えていない
まして素人のこさえた世界なんて言っちゃ悪いが凡庸でしかないのよ
もちろんブーメランだってことは百も承知ですがね
だからね、せいぜいSF風味にとどめておく
アイデアはひとつかふたつに限定する
間違っても世界観を押しつけたりしないこと
大事なことなので繰り返し言います
お客さまはお芝居を観に来てくださるんです
じゃあ「お芝居」って何じゃろ?
お客さまが期待しているものを裏切ってはいけません
「お芝居」の最大公約数を考えんといけんですね
誰もが抱いている「お芝居」観を裏切ったらダメですよ
(ばってん予想は軽々と裏切ってもよかよかだんす)
制約の中でどこまで跳べるかあるいは遊べるか
そこを攻めていこうじゃないの
0 件のコメント:
コメントを投稿