本日も予定通りに11:00開場、11:15開演です。
31名のお客さまに、ご来場いただきました。
柏東高校に放送部あり!
なんとかここ数日で、60分を切れるようになってきました。
柏東高校に放送部あり!
部長・宮原咲希の奮闘記です。
| 恵麻を説得する咲希。 |
アンケートの感想については、稿を改めて掲載していきます。
天候にも恵まれ、たくさんのお客さまの前で踊ることができました。
登場人物の全員が、なんらかの挫折を抱えています。
他人の痛みがわかるからこそ、人は優しくなれるのです。
芝居がハネたあと、大急ぎで衣装を着替えます。
メイクも直して、中庭ステージに集合。
エイサーを踊ります。
![]() |
| まずは『ミルクムナリ』 |
中庭の出店に並ぶ人は、イヤでも見てしまいますよね。
『今年は熊本で大きな地震が起きています。
5年前には東日本大震災と、それに続く福島第一原発の事故が起きました。
私たちは、千葉県の高校生ができることとして、エイサーを選びました。
全国的に、復興支援の一環としてエイサーを踊ることが広まっています。』
踊り終わって感極まったのか、ステージから降りたあと泣き出す団員アリ。
そのぐらいみずみずしい感性がなきゃ、芝居で観客の魂を揺さぶることなんかできませんよね。
さて、あすは後片付けですが、劇団ERAの『かしわンダーランド2016』は、まだまだ終わりません。
がんばっていきまっしょい!












