2018年11月13日火曜日

業界用語は大いに使うべし

客席から舞台に向かって右側を「上手(かみて)」といいます。
逆に左側は「下手(しもて)」です。

なにをいまさら、ですか?
いや、私たちにとっては常識なんですけどね。
これが意外と通用しないのが世間一般というやつです。
私たちには当たり前のことが、普通には通じない。
信じられませんが事実です。

だけど便利なんですよねぇ~、舞台用語って。
この界隈でしか通用しない隠語だとしてもね。
面倒な説明なんか抜きで、瞬時に了解できる。
だって、意思疎通が速ければ仕事もはかどるでしょう。
きちんと理解してから動けば、事故防止にもつながるし。

「うちの部員には業界用語を使わせない」
と豪語する顧問の先生には、そこんとこをわかって欲しい。
一体なにを理由にそんなことにこだわるんですか?
私たちは理由があって使ってるんですよ。
別に業界通を気取っているわけじゃないんです。

もちろん「私たちは素人なんだ」という謙虚さは持ち続けたい。
この点、演劇部員は上級生になるほど意識的になるべきです。
あるていど舞台に慣れてきた頃が一番危ないんです。

0 件のコメント: