2018年5月22日火曜日

青い鳥

エチュードを重ねながら芝居を構築していく方法。
嫌う人もいるみたいだけど、
僕らのやり方は最近これなんで。

全員がアイデアを持ち寄って、
それを稽古場で提出する。
誰かの発想に刺激されてまた別のアイデアが湧く。
化学反応が連鎖して起こる、
そんなタイミングを慎重に測り続ける。

あわてちゃダメなんです。
イメージがスパークする瞬間を、
逃さずキャッチする。
ここまでくれば、あとは脚本に昇華させるだけ。

みんながいなくちゃならない。
誰か一人じゃ創れない。
仲間がいるからできるオリジナリティ。
こんな贅沢な脚本は世界広しと言えども、
ここにしかありません!



期間限定、ってのに弱いなぁ。
『ミント初心者の方も』ですって。
おもわず買っちゃいました!
森永製菓が大々的に売り出しているようです。
自慢じゃありませんけど、
僕ら、ミントのことはよく知ってます。

タイトルの『青い鳥』、
意味がわかる人はいませんかね?

0 件のコメント: