2018年5月10日木曜日

音響照明講習会

コホミン(湖北地区公民館)にて講習会です。
考査一週間前ではございますが、
この講習会を受講することが、
発表会に参加する必須要件になっております。
当然、公欠で来ております。



朝から生憎の雨模様です。
今日は搬出入がなくて良かったですね。
9:00から早速、仕込みです。
が、ウチはその任務を帯びていません、、、。



おわかりですか?
文字幕の下から何やら白いものが、、、。
スクリーンと看板(2吊り)です。
この看板は4地区共通仕込みでは外します。
もう少し文字幕をダウンですね。

予定より30分ほどオシで講習会の始まり始まり。
全体的な注意事項のあと、セクションごとにレクチャーです。



上手側の倉庫には何があるのかな?
ランドとし~ぷに指示を出すレンジ。
(ヤラセ)



倉庫の中にいるのはメルチです。
見守るランド、レンジ、し~ぷ。
(ヤラセ)




緞帳の昇降ボタンを確認するご一同。
これはヤラセではありません。



音響班の面々。
日体大柏の林先生が新しいプランの説明をしてくれました。



片付いた上手ソデ。
暗転幕は残念ながらいまだに負傷中。



舞台上から見上げた図。

機材の使い方ももちろんですが、
安全な舞台進行がとにかく大事です。
みなさんルールを守って
有意義な発表会にしましょうね。
がんばっていきまっしょい!

0 件のコメント: