12月の更新も滞ってしまいました。
2020年の活動日誌もこれが最終です。
たぶん。
本日、「柏二番街時計」の撮影に参りましたが、
肝腎の撮影風景の写真を失念しておりました。
せっかくのブログネタでしたのに惜しいことをいたしました。
今回も午後二時の枠を頂戴することができましたので、
柏へお立ち寄りの節は、午後二時を目掛けて、二番街にお越しくださいませ。
さて、表題にございますとおり、部員には冬休みの課題が出されております。
三月に控えております公演のネタ出しでございます。
こちら例によって学外での公演です。
校内公演をないがしろにしているわけではありませんが、
実情として学外での活動がメインになっていることは確かです。
この公演ですが、20日の公演と21日の公演とは、そもそも別の企画です。
20日「平和Kyo演」@柏市民文化会館小ホール
21日「かしわンダーパレード」@パレット柏ほか
ただ、弊社の現在のポテンシャルを考慮いたしまして、
今回は両日同じ演目でご機嫌を伺おうという次第でございます。
とはいえ、やはり別企画ですので、要求されているテーマが異なります。
20日は「平和」で、21日は「動く」です。
想定される客層も異なります。
前者は比較的アダルトな層。後者は高校生が多くなりそうです。
しかも、ご時勢柄、自由入場というわけにはいかんでしょうな。
与えられている時間が、双方ともに20分なのは幸いでした。
ウチの演劇部には天才などおりません。
みんなで知恵を出し合って脚本を創作します。
エチュードを繰り返しながら、稽古場にユラリと立ち昇る蒸気(ゆげ)を、
すかさず割り箸で絡め取り、形にしていきます。
今回もまた同じ手法で創っていきます。
がんばっていきまっしょい!
BGM:Newspeak「24/7 What For」
0 件のコメント:
コメントを投稿