2018年6月11日月曜日

茶話会

きょうの活動は、春大の公演を振り返っての反省会です。
われわれはそれを「茶話会(さわかい)」と呼んでおります。
昨日の自分を思い出してダメ出しします。
差し入れのお菓子をみんなで賞玩いたします。

部員数が激増したこともありまして個人の反省は割愛。
だってどうせ「体調管理に気を付けたい」って言うんでしょ。
だったら先回りしてやるぜ。
「体調を崩さないためには如何にしたらよいか」
考えるべきはここでしょう。
風邪をひきやすい人は、ビタミンCを摂れ!
疲れやすい人は、肉を食え!
頭痛持ちの人は、頭取っちゃえ!

「台本が完成するのが遅かった」
だから稽古の時間が短かったんですね。
なぜ遅くなったかわかりますか。
ERAの脚本はアテ書きで創作しています。
身の丈に合わない役はだからそもそも登場しません。
逆に言えばですね、役者がどのぐらいの身の丈かがわからないと、書けないんです。
そのためには自分を稽古場でアピールせねばなりません。
フリーエチュードに積極的に参加して、常に新しい役柄を模索する。
こうでなくちゃいけません。

アクシデントに関しては予防策なんてありません。
とにかく万全に準備を整えておきましょう。
あらゆる方向からの攻撃に対応できるようにしておくしかないです。
今回のインディーのトラブルと、それに対するフォントの男気。
若い人はこうでなくちゃいけません。

できるとは言えない。
けど、やるしかないんだ!

0 件のコメント: