2017年4月17日月曜日

チラシ配ります

『蝸牛ナイとメア』のチラシが、ついに刷り上がりました。
明日から新入生に(在校生やご父兄にも)撒きたいと思います。
劇団員が笑顔で近づきますので、どうかもらってやってください。

以下はチラシ裏より抜粋です。

部長あいさつ
 みなさん、こんにちは! 部長のシフォンです。突然ですがみなさんは、演劇部にどのようなイメージをお持ちですか?
 台本のセリフを暗記して、決められた順番にしゃべることが演劇ではありません。私たち、二松学舎柏高校演劇部は、お芝居の稽古を通じて、演じることはもちろん、歌ったり、踊ったり、奏でたり。舞台に必要なことなら何でもやります。未知のジャンルへ挑戦することで、さまざまな経験を積むことができます。そう、とっても贅沢な部活なんです!
 そこのきみ、私たちと一緒に、高校3年間を贅沢に遊んでみませんか?

顧問あいさつ
 欧米では正規の授業の中に「演劇」が組み込まれているそうです。グローバル化が叫ばれる現代社会で、我が国においても、他者とコミュニケーションをとる能力は、ますます重要視されていくことは疑いありません。演劇で培われる能力は、これからの世界を担っていくきみたちにとって、最も欠かせないものなのです。
 わが演劇部は「劇団ERAを名乗っています。やりたいのはいわゆる「高校演劇」ではありません。ただのごっこではなく、演劇を芸術として捉え、本気で取り組もうという姿勢です。目指すのは「まだだれも経験したことのない演劇」です。
 今回お送りする『蝸牛ナイとメア』は、平成25年の作品。初演の大会では創作脚本賞を受賞しました。今回は全員3年生のキャストでお送りします。いま、一番ERAらしい芝居をご覧いただけること請け合いです。テーマのひとつに社会的ひきこもりを扱ってはいますが、どうか深刻にならずにご覧ください。それではそろそろ開演です。どちらさまもごゆるりと……。

開演は22日(土)の14:15を予定しております。
ぜひ昼食をご用意いただき、腹ごしらえを十分にしてご来場ください。
あしたもがんばっていきまっしょい!


0 件のコメント: