2019年4月29日月曜日

由利先生、今日は中原中也の誕生日ですよ。


4/29は、中原中也のお誕生日です。
南原千鶴さんも快哉を叫んでいます!
去年の秋季公演『汚れつちまつた悲しみは……』
では、中原中也を題材にしました。

さて、『月の雫のはづき』ですが、
いただいたアンケにいくつか質問がありました。
この場を借りて回答させていただきます。


中原中也「やい!いってえ、どうゆうこったい?」
小林秀雄「いゃ、それは……」

Q.使用したMEは、初演時と同じなの?
A.追っかけっこのシーンで使用したもの以外は、新しく選び直してます。
 やはり役者が変われば、イメージも変わります。
 役者の肉体を無視した選曲はありえません。
 既成を演る場合でも、曲まで同じにするのは安直だと思ってます。
 あ、脚本に曲の指定がある場合は別ですけど。

Q.医者(若松先生)が拳銃を所持していたのにはびっくり!
A.つまり現代日本ではないわけです。パラレルワールド?
 一時停戦しているが、国境付近ではまだ戦闘が続いていると、
 物語の序盤で拓斗と乃亜が話しておりました。
 若松先生は軍部から要請されて不死身の兵士を開発していた。
 そのため拳銃の所持も「特別に」許されていたというわけです。
 まぁ小説世界のハナシですので、大目に見てください。
 ……解説せなアカンあたり、まだまだやなぁ。

Q.名刺(?)とかお財布(?)とかはパントマイムなんですね?
A.違うんです。違うんです。そうじゃないんです。
 用意はしてあったんですが、役者が持って出るのを忘れたんです。
 それだけのハナシなのであって、特に思想があるわけではないです。
 無対象芝居にするならするで、ちゃんと徹底します。
 以後、気をつけます(-_-;)


当日ご来場のみなさまと、
茶話会に集まった劇団員の、
フード率の高さがすごい。
劇人はフードを好む説を提唱したい。



2019年4月28日日曜日

劇団ERAが新歓の茶話会をサトリンで行った件


富里近隣センター、通称サトリン!
*例によって勝手に名付けて呼んでおります。
今日の活動はここの会議室をお借りしまして、
先輩方から頂戴したお菓子とともに、
反省会=茶話会(サワカイ)を行います。

学校までのバス賃を考えたら、
こっちの方が断然お得なんです。
9:00~12:00までの3時間コースです。

まずアンケートを回し読みします。
なかなかご好評をいただけた様子。
お客さまが喜んでくださったことが、
何よりの励みになります!!!


白熱する議論!
どうして計画通りに進行できないのか?
どうしたらいい芝居をお届けできるのか?
どうしても縦のちょうちょ結び?
納得のいく作品づくりのために、
自分たちはこれからどうすべきなのか?
思わずお茶を頭に載せたくもなります。

🙈🙊🙉 🙈🙊🙉 🙈🙊🙉 🙈🙊🙉 🙈🙊🙉 🙈🙊🙉 

さて、続いては恒例のお参りです。
柏駅東口からほど近い場所にあります、
幸町弁天です。

昨年度は公演のたびになぜか事故に遭う不幸な人がいましたが、
なんと、彼は昨年度のこのお参りに参加していなかったことが判明。
知らなかった。今日知った。初めて知った。
霊験あらたかな弁天様です。
ゆめゆめあなどるなかれ!

今年度も(今年度は?)よろしくお願いします。
まずは無事故をお願いします。
弁天様は技芸の神様です。
芸事を上達させてくれます。
いい演技ができるようになりたいですね。

商売繁盛の神様でもありますよ。
「お金持ちになれますように¥¥¥」

自分でできる限りの努力をして、
それでも足りない部分は神頼み。
がんばっていきまっしょい!!!

2019年4月27日土曜日

ありがとう!新歓公演でした


かしわンダーランド2019
『月の雫のはづき』本番です。
タイトルがジブリっぽいですって?
わざとです狙ってます。

再び登場の中澤健斗クン。
前説で活躍してくれてます。
今日もERAタオルの宣伝をありがとうございます。

さて、開演です。

神代瑞月・葉月姉妹を演じるのは、
こまちとベリアです。
なにやら不穏な雰囲気です。

ERA芝居では定番の白衣キャラ。
今回はちゃんとした(?)お医者さんです。
コメットが熱演します。



追っかけっこシーンの演出は、
もろにキャラメルボックスです。
クロスして背中合わせになるとこなんか特に。
(意味不明?)



無事に終演しました。
ご覧になった感想などを、
お客さまに書いていただいてます。
ご協力ありがとうございます。
今後の活動の参考にさせていただきます。

最後に恒例の記念撮影です。
ご来場の日体大柏のみなさんと、
セットの上で。

続いて、ご来場のOB・OGの先輩方と。
↓まずは笑顔でなごやかに。

ミント先輩、グリーン先輩、シャディ先輩。
ノエル先輩。モカ先輩、レンジ先輩。
いつも気にかけてくださってありがとうございます。
またHTFでご一緒しましょう!
↓証明写真風。
↓そしてわちゃわちゃに。
感謝、観劇、飴、嵐です!
次の公演にもぜひご期待ください!!!!!

あしたは富里近隣センターで茶話会です。
1年生は初サトリンですね。
その昔、柏市から依頼があって、
子供向けの「演劇教室」をやった場所です。
由緒正しき所縁のある場所なんです。

がんばっていきまっしょい!

2019年4月25日木曜日

月の雫のはづき【再演】

かしわンダーランド2019 新入生歓迎公演②『月の雫のはづき』は、
いよいよ明後日、27日(土)です😀
開演⏰は14:00(開場は13:45)です。場所は演劇実習室です。 GW初日の午後を、観劇で過ごしませんか?
📞他校生で観劇希望の方は劇団にご一報ください。




初演時は、ぼん先輩が主役を務めました。
いまごろぼん先輩は天界で休養中でしょう。
キャラメルを思いっきり意識してますが、
ちゃんとした創作作品です。