たとえば皆さんはラーメン屋で食事をしながら、ラーメンの話をしますか?
いや、目の前にあるラーメンの話ではなく、別の店のラーメンの話をです。
そっちと比較してマズいだのなんだの、いっぱしの「ラーメン通」を気取りやがって、だったらそっちの店に行けよって話。せめて店を出てからにしろよ。
まぁラーメンに限りませんけど。
それって、食べ物に失礼でしょ?
料理を作った人の気持ちになってみればわかりますよね。
自分の店で他の店の話をされたらいい気はしませんよ。
昨日から始まってます県大会ですが、きょうは勤労感謝の日でしたので、たくさんの人が教育会館に詰めかけました。
朝から生憎の雨模様だったので客足が心配だったのですが、どうやら杞憂だったようです。
で、次の上演を待つ幕間の客席に出たんですよ、妖怪「自称・演劇通」が。
気にしなければいいんですけど、お連れさんにしたり顔で解説したりするんです。
「この演目は以前○○高校がやってるのを見た。」
「誰々さんの演技がどうだったああだった。」
ホント気にしなきゃいいんですが、厄介なんです。
なんやかんやでこんにちは! 劇団ERAです。『物語体験』をお客様にお届け。低血圧の高校演劇なんて演劇じゃない。演劇部という立場は利用してナンボ。芝居作りに関しては正統派です(自社調べ)。 *このブログは学校とは無関係に運営しています。
2017年11月23日木曜日
2017年11月22日水曜日
マネイの扱いに困り果てる
音響が使えない前提でHTFの台本を考えてます。
そうなると役者の身体性が問われますね。
これまで以上に、、、。
「役者の身体」というとどうしても気になることがありまして。
たとえば立ち回りを殺陣師の先生に習うとします。
でもそれって、安全かつ舞台映えする殺陣の十分条件ではない気がするんです。
どんなにちゃんと習ったからって事故ゼロになるわけじゃない。
役者自身の意識がよほど高くないといけませんよね。
ちょこっとダンスを踊るのとはわけが違うんです。
でもね、あえて言いたい。
時間と金とコネがある演劇部は習いに行くとして、
そうじゃない部だってありますよ。
いやむしろ習える環境のほうが珍しいんじゃないですか?
殺陣って演出の一部なのであって、芝居の目的じゃありませんよね。
たまぁに殺陣を見せるための芝居があったりして閉口します。
プロに習ってきたぜってドヤ顔されてもねぇ~。
習うことが必要条件だとすると困っちゃいますね。
環境に恵まれてる部だけしか殺陣を芝居に採り入れることができなくなる。
安全で舞台映えする殺陣を、自分たちで知恵を絞って工夫して作る。
これも立派な演劇活動と言えるんじゃないですかね。
所詮は高校生の浅知恵です。グダってもいいじゃないか。
それじゃダメなんですか?
そうなると役者の身体性が問われますね。
これまで以上に、、、。
「役者の身体」というとどうしても気になることがありまして。
たとえば立ち回りを殺陣師の先生に習うとします。
でもそれって、安全かつ舞台映えする殺陣の十分条件ではない気がするんです。
どんなにちゃんと習ったからって事故ゼロになるわけじゃない。
役者自身の意識がよほど高くないといけませんよね。
ちょこっとダンスを踊るのとはわけが違うんです。
でもね、あえて言いたい。
時間と金とコネがある演劇部は習いに行くとして、
そうじゃない部だってありますよ。
いやむしろ習える環境のほうが珍しいんじゃないですか?
殺陣って演出の一部なのであって、芝居の目的じゃありませんよね。
たまぁに殺陣を見せるための芝居があったりして閉口します。
プロに習ってきたぜってドヤ顔されてもねぇ~。
習うことが必要条件だとすると困っちゃいますね。
環境に恵まれてる部だけしか殺陣を芝居に採り入れることができなくなる。
安全で舞台映えする殺陣を、自分たちで知恵を絞って工夫して作る。
これも立派な演劇活動と言えるんじゃないですかね。
所詮は高校生の浅知恵です。グダってもいいじゃないか。
それじゃダメなんですか?
2017年11月8日水曜日
劇人も筋トレ
今週は2年生が修学旅行で不在。
つまり残された1年生だけの稽古なわけです。
最近、筋トレ&ストレッチに採り入れたものがあります。
それは、「音楽」。
某アイドルグループのマネっこなんですけど完全に。
つまり残された1年生だけの稽古なわけです。
最近、筋トレ&ストレッチに採り入れたものがあります。
それは、「音楽」。
某アイドルグループのマネっこなんですけど完全に。
Britney Spearsの「Boys」に合わせて腹筋です。
4カウントで上げ下げしなければならないのでキツいです。
4カウントで上げ下げしなければならないのでキツいです。
ストレッチで流してる曲は、Steve Aoki & Louis Tomlinsonの「Just Hold On」、Ed Sheeranの「Barcelona」だったりします。これもマネっこ。
HTFに向けてのスケジュールが出ました。
エアロ先輩、えび先輩、ミント先輩、シフォン先輩。
できるだけ参加をお願いします!
それではあしたもがんばっていきまっしょい!
そいえばこのフレーズもモーニング娘。のマネっこでした。
なんか音楽に合わせてやるのって、自分たちにとっては初の試み。
洋楽が稽古場に流れてるだけで「カッコエエ」と思っちゃいます。HTFに向けてのスケジュールが出ました。
エアロ先輩、えび先輩、ミント先輩、シフォン先輩。
できるだけ参加をお願いします!
それではあしたもがんばっていきまっしょい!
そいえばこのフレーズもモーニング娘。のマネっこでした。
2017年10月23日月曜日
音響なんだよ
音響ナシでもできるプラン。
いや、一歩進んで音響ナシを逆手に取るプラン。
そればかりを考えて過ごしております。
次回HTF公演まであと2ヶ月です。
一瞬でも早く稽古に入りたいトコロです。
だのにぃ~なぁぜぇ~、 ※「若者たち」
劇団員がここにきてまさかの体調不良続出。
気ィ抜いてんじゃねぇぞおらぁ。
ウチの台本は全員が揃わないと創作できないんです。
与えられた状況の中で人がどう変化するか。
人と人との組み合わせでどのような反応が起こるか。
化学実験を積み重ねることで完成するんです。
ただでさえ来月初には2年生の修学旅行があります。
そして12月の月初には期末考査ですよ。
ハヤクナオセ ケイコニデヨ ハハ
あと何回、稽古できると思ってるの?
一般公開している以上、初めて演劇を見るお客様がいる可能性だってある。
その人に「演劇ってつまんない」と思われたらイケナイと思うんですよ。
ここが踏ん張りどころです。
「え、演劇ってこんなオモロイの?」
と言わせたい。言ってもらいたい。言わせなかったら負けなんです。
「え、これがアイスなん?ケーキちゃうん?」
というこれですよ。
演劇の可能性を自由に拡げることができるのは今や高校演劇しかない。
商売でやってる(やらされてる)連中にはマネできない。
目には目を歯には歯を。木を隠すには森。
ミネルヴァの梟は黄昏に飛ぶ。
がんばっていきまっしょい!
登録:
コメント (Atom)

