2018年11月16日金曜日

中央発表会

千葉県の演劇ファンのみなさま!
今日から中央発表会が始まってます。
会場は千葉県教育会館です。
入場チケットはございません。
ふらっと立ち寄っての観覧も大歓迎です。

さすがに今日は金曜日。
平日ですからそれほどお客さまの動員はいただけませんでした。
しかしあすは土曜日です。学校はお休みです。
大事な仕事をキャンセルして、ぜひお越しくださいませ。
*しかしながら、二松は土曜も授業っす……。

千鶴・舞子・サエ・由利の4人は、
もともと某有名作品の出身です。
ERAの創作する世界の住人になってもらうにあたり、
性格のコントラストをクッキリさせています。
きょうはその元ネタである『夏芙蓉』がかかりました。


2018年11月15日木曜日

2.5次元というヤツ

高校演劇であることは止めましたが、
演劇まで止めたつもりはありません。
高校演劇のカテゴリーに入れられることには、
激しいアレルギー反応を示しますが、
演劇というジャンルの一部ではありたいと思います。

そうなってくると「演劇とは何か」という、
いわゆる演劇観というヤツが問題になってきますね。

そもそも劇団ERAは創作脚本専門です。
既成の作品には僕たちの食指が動かないからです。
素人がカバーしたってオリジナルには絶対に敵わないですよ。
まぁ稽古場では結成当時から
「漫画を原作にして創作しました」
という体でやったりしてますが。
あくまでもシャレなんですがね。
いわゆる2.5次元のハシリですね。

「うぅ~ん、そこの芝居はそうじゃないよ。
コミックスの第9巻72ページを思い出して」
「原作では、もう少しカッコよかったけどな」
「アニメ版では、そこのセリフはもっと感情がこもってた」
なんて具合にね。

演劇って、役者が生身を晒して演るものですから、
マンガやアニメのようにはいかない。
人間の肉体には限界がある。
舞台機構に制限もある。
だから工夫が必要になるし、
アイデアを駆使しなければならない。
だから私たちは、演劇でなければならない、
「表現」を追求しなけりゃならないんだ。

だから、アニメのワンシーンを再現してみせたり、
テレビCMのパロディを延々と続けたり、
お笑い芸人のモノマネをするだけだったり。
部室でやるなら、内輪でやるなら結構だけど、
それって公共のホールを使ってやることなのかい?
客前でやることなのかい?
「自分たちがやりたいことをやってるだけ」
そんなナルシシズムを観客に押し付けるな。

そんなもん、演劇じゃねえよ。

2018年11月13日火曜日

業界用語は大いに使うべし

客席から舞台に向かって右側を「上手(かみて)」といいます。
逆に左側は「下手(しもて)」です。

なにをいまさら、ですか?
いや、私たちにとっては常識なんですけどね。
これが意外と通用しないのが世間一般というやつです。
私たちには当たり前のことが、普通には通じない。
信じられませんが事実です。

だけど便利なんですよねぇ~、舞台用語って。
この界隈でしか通用しない隠語だとしてもね。
面倒な説明なんか抜きで、瞬時に了解できる。
だって、意思疎通が速ければ仕事もはかどるでしょう。
きちんと理解してから動けば、事故防止にもつながるし。

「うちの部員には業界用語を使わせない」
と豪語する顧問の先生には、そこんとこをわかって欲しい。
一体なにを理由にそんなことにこだわるんですか?
私たちは理由があって使ってるんですよ。
別に業界通を気取っているわけじゃないんです。

もちろん「私たちは素人なんだ」という謙虚さは持ち続けたい。
この点、演劇部員は上級生になるほど意識的になるべきです。
あるていど舞台に慣れてきた頃が一番危ないんです。

2018年11月11日日曜日

旅の報告

とある事情がありまして、
ブログの更新が疎かになっておりました。

いいわけ代わりに、
何枚かの写真を載せていきます。

こちらはターミナル駅の構内です。
地下街が蜘蛛の巣のように広がっています。
サカエチカみたいな。
梅田ダンジョンみたいな。
ラスボスどこなん?


そして一応、定番の写真ですね。
地上509Mの高さですと!
天辺が雲の中です。
バベルの塔みたいな。
サイコキネシステレパシーみたいな。

スカイツリーと姉妹塔なんだそうです。
これだけのものを支えるため、
見えない地下部分に多くの工期を費やしたそうです。
教訓ですな。何事も基礎が大切です。
見えないけれどあるんだよ。

定番のスゥイ~ツ「西瓜豆花」です。
國父紀念駅から歩いて8分ほどのお店です。
この季節にスイカとは、さすがに南国でごわす。
約280円でした。


そうかと思うと、この赤トンボ。
やはり季節は秋なのですね。
ん?赤トンボ?
アキアカネではありません。
鮮やかな赤色をしています。
ベンガラみたいな。

ベニトンボという種類らしいです。

ふと気がつくと、
あと1ヶ月後には期末テストです。
HTFの稽古もガシガシ進めていかなければ!
がんばっていきまっしょい!