新入生歓迎公演『もしエテ』千秋楽でした。
まずはいつもの前説太郎。
ミントグリーン、お疲れさま。
  | 
| オレンジ色バージョンのご紹介 | 
そして開演。
  | 
| まじめなケイ | 
  | 
| お気楽なユリ | 
  | 
| そして鬼教官 | 
主演のシフォン、ノエル、シャディ。お疲れさまでした。
特にノエルは「3年生を送る会」以来、
もう2ヶ月も主役を張っていたわけです。
  | 
| カラダでおしえて、あ・げ・る♡ | 
  | 
| エア柔道の剛田平八郎 | 
柔道部は練習が厳しすぎて、部員がみんな辞めてったという設定。
  | 
| 傷口を拡げないで~ | 
  | 
| 居合抜き愛好会・沖田総美 | 
  | 
| 律子と節子は絢香の『にじいろ』を披露 | 
『もしエテ』新歓バージョンには、柔道部、居合抜き愛好会、アカペラ同好会が登場します。
ケイとユリはダンスを披露します。要するに、パフォーマンス合戦です。
これには、お客様に「演劇の可能性」をアピールするという意図があります。
「演劇」って、どんな要素も貪欲に入れ込んでいける可能性を持ってるんです。
合唱部があるのにそれを差し置いて他の部が合唱してしまうようなのは仁義を欠きますよね。
だから、本校には現在のところ存在しない団体の登場、ということになるのです。
『さんぽ』は、ほぼ手話歌です。幼稚園などでもやりますよね。
『ふるさと』のほうは、手話歌をもとにしながらも、オーバーアクションで踊ります。
途中から鬼教官のレクチャーも曖昧になり・・・。
パパイヤ・キャロリン・エアロが来てくれてます。
う~ん、どうせならちゃんと踊ってくれよ。
  | 
| スペアキーがなぜか手元に・・・ | 
  | 
| ふ~る~さぁ~とぉ~(泣) | 
公演が終わったあと、1年生のあだ名が決定しました。
 
ぱふぃ・モカ・ダース・ハース・ぺが・ぷらむの6人です。
ではでは、来週もがんばっていきまっしょい!