2024年11月18日月曜日

2024校内公演アンケート『蝸牛ナイとメア』

掲載の許可をいただいたご意見です。

〇作品全般についてのご感想をお書きください。

・結末がとても怖いなと思いました。ボケが面白かった。

・言葉回しがとても面白かったです! いたるところに「遊び」の要素が含まれていると思いました。言葉遊びなど、面白く、楽しかったです!

・役者さんの演技、演出、衣装や小道具など、さまざまなところ、細かいところまで、すべてがひとつの世界観のためにつくりこまれていて、とても素敵なものを観せていただきました。言葉遊びがたくさん詰めこまれた楽しい作品でした。ありがとうございました。

・けいこを積み重ねていること、脚本がよく練られていることが分かり、楽しめました。

・スタイリッシュな明転がうまいです。題材がずっとわからないまま進む感じが楽しかったです。ラストにかなりどんでん返しをしてくる作品の中でも、最初からわかってしまうものもある中で、これは最後まで全然わからなくて、見せ方がとても上手いなと思いました。

〇役者の演技についてのご感想をお書きください。

・迫力があってすごいなと思いました。

・セリフもききとりやすく、とっても上手だと思いました!

・おひとりおひとり、独特の雰囲気があり、素敵でした。坊ちゃんは本当に良い意味で精神的に幼いような、外見と中身の年齢の間に少し違和感があったり、リリスは赤いリップとワンピースが舞台でよく映えていてお姉さん!って雰囲気だったり……コホミンで見たときの緞帳が上がった瞬間の良い意味での気味悪さが忘れられません。本当に人か人形かわかりませんでした。ハイカラ人魚さんも、他の役者さんももちろんですが、発声が本当にきれいで(あと立ち姿も!)好きです。本当に全員1年生なんですか??

・とてもすばらしい演技でした。感情表現がすばらしい。

・なぎさ役の動きのつけ方を本当に参考にしたいです!!声の張りが御三方本当にうまくて、同じ一年とは思えないくらいです。最後の操り人形ゾーンが両隣の二人もすごく揃っていてとても練習したのかな~と、最後赤ホリと同時に倒れるキレと揺れる腕のコントラストが綺麗でした!!

〇音響・照明・舞台美術などについてのご感想をお書きください。

・いすの形が怖いなと思いました。

・場面によって照明などが細かに切り変わり、状況の変化がわかりやすかったです。暗転するところびっくりしました!

・最初に書いたようにすべてが世界観を構成されていてきれいでした。音響さん、BGMはあまり使わず、ひとつひとつ効果的にピンポイントで使われているなと感じました。照明さん、なんといっても一番最後の赤ホリみたいなやつが印象的でした。校内公演でここまで多彩にできるの、すごく羨ましいです。

・遊びと現実の切りかえのタイミングがよかったです。

・ボックス2個で壁・ベッド・ベンチと活用しているのがすばらしいです!学校に照明セットがあるんですか!!中央の椅子はこれ用に作ったんですかね……?

〇あなたはどんな「遊び」が好きですか?

・ボールあそび以外

・ゲーム全般・手遊び

・演劇が好きです

・おにごっこ。走るのはたのしいので




0 件のコメント: