今日の活動は@千葉県教育会館です。
千葉県高等学校演劇研究中央発表会に参加します。
ただし、生徒実行委員としてですけどね。
んで、今日は顔合わせです。
県大会本番では、公欠してお芝居が見られるんだからリッチです。
各地区の代表校がどんな作品を持ってくるかワクワクです。
しかもそのリハーサルまでガッツリ見学できます。
もちろん仕事は仕事としてキッチリこなしますけどね。
気が付けば一ヶ月以上も更新が滞っておりました。
いただいた『紅蓮の夜想曲』の感想も、うっちゃらかしでした。
ブログに載せると言いながら、つい日を過ごしてしまいました。
そいえばですね、、、、。
県立松戸の部員さんが4地区の発表会に足を運んでくださってまして、
その中のおひとりがアンケにこんなようなことを↓↓↓↓書いてくださったんです。
「今日見た中で一番良かった!」
嘘だぁ~、えへへ。
きっとどこの学校にも同じこと書いてるんだよ、
な~んてわかっちゃいますけど、
でも実はちょっとその気になってるんです。ちょっと嬉しがってるんです。
「県大会で逢いましょう!」とまで書いてくださってましたのに、
ご期待に添えずスミマセン、なんつって。
4地区の現状を考えると、ウチが抜けるのはかなり困難なんですョ。
日体大柏の林先生が『俺の話を聞け!』を激賞してくれたそうですね。
かしわン実行委員会の反省会で、ベタ褒めしてくれたんだとか。
でもね、林先生は劇団ERAの準劇団員じゃないですか。
(え?違うとでも言うんですか?)
身内が身内をヨイショしちゃダメですよ、
とか言いつつちょっと嬉しがってるんですけど。
劇団ERAの芝居をオモロイと思ってるのが、
自分たちだけじゃないってことでいいですよね。
この価値観は決して偏ったものじゃないんだって、
客観的なものさしで測ってもらえてるんですよね。
***************************
千葉県高等学校演劇研究中央発表会
令和元年11月29日(金)~12月1日(日)
千葉県教育会館(JR千葉駅or京成千葉中央駅より徒歩)
※上演日程については、劇団ERAのツイッターをご覧ください。
https://twitter.com/ERA_limit_break
0 件のコメント:
コメントを投稿