2018年8月25日土曜日

かしわン!いよいよ明日です。

きょうは二松柏の学校説明会でした。
お越しいただいた受験生のみなさん、保護者のみなさん、
おつかれさまでした!

説明会が終了したあと、
中庭でギャアギャアやってたのは劇団ERAです。
「Sing Sing Sing」からの「わらしべ長者」を1公演、
きっちり時間を計ってリハーサルしてみました。
結果、わかったこと。
パレットに戻り着替えている余裕はない。
ひとたび出発したら5時間の「死のロード」です。
ベースキャンプには戻れません。。。。
正直しんどい。体力エンプティ。

げきサマ2018 しょの2
高校演劇 かしわンダーパレード2018
『わらしべ長者』
8/26日(日)PM12:45よりOPダンス
① 13:00@柏神社境内特設ステージ
② 14:00@ハウディモール路上ステージ
③ 15:00@柏高島屋3Fエントランスステージ
④ 16:00@柏モディ前広場特設ステージ
⑤ 17:00@パレット柏3F特設ステージ
各会場の上演スケジュールは当日現場で配布されます。
まずこいつをゲットしてどこをどう回るかを決めてくださいね。
お気に入りの劇団を追っ掛けるのもヨシ、
ひとつのステージに腰を落ち着けて10本観るのもヨシ。
‟劇”アツのライブサーキットを保証します!
真夏日が予想されますので、ご観覧のみなさまもどうぞ無理なさらぬよう、、、。
それでは明日、柏駅東口でお待ちしております。
がんばっていきまっしょい!


きょう、11:30。劇団ERAに新しい機材が納入されました。
AE社(アナハイムエレクトロニクス)から、
MSZ-006が届けられた、みたいな。
狂おしい、燃える展開です。
週明けに開梱し起動させたいと思います。
「こいつ、動くぞ、、。」

2018年8月23日木曜日

かしわンのめくりを書きました

「鈴本」で検索すると、寄席でないものがヒットするので驚く。

めくりというのはそもそも寄席のものでして、
噺家さんのリングネーム、、、もとい、高座名が記してある。

「寄席文字」と呼ばれる独特の書体がございまして、
これは、もと噺家の橘右近さんが改良復興させたものです。

縁起を担いで、右肩上がりに書きます。
空席がないようにとの願いを込めて、
太く大きく密に書きます。

なかなかトウシロには難しいのですが、
せっかくなので書いてみました。
まずは下書きです。
鉛筆で枠線を引き、その中に字を入れていきます。
右に学校名を小文字で、
芝居のタイトルを中心に大きく書きます。
右利きなので、左から書いていきました。
ちゃんと毛筆を使ってるんですが、
だるま筆ではありません、残念!
とある「100円の商品ショップ」の筆です。
※100円ショップという言い回しは間違ってるからね。
できあがりがこちら↑↑↑↑↑↑↑↑
もっと太くなけりゃいけませんが、
まぁはじめてにしては上出来だと思いませんか?
手前みそですかね。

めくりというものの存在を簡単に考えて欲しくないんですよね。
せっかく書くんだったらね。
意義をはっきりと認識していただきたいのですよ。
芝居が始まる前に真っ先に提示されるじゃないですか。
お客さまに差し出す名刺ですよ、これは。
芝居への期待を膨らませる前触れなんですよ。
しかも興行の成功を祈る縁起ものなんです。
テキトーに殴り書きなんて許さない。
意味を知らないってことは罪じゃありません。
よくないのは調べもしないで勝手にやってしまうこと。
なんとなくイメージで片付けてしまうこと。

あすは最後のOPダンスレッスンですが、
夏期講習のため3人の劇団員が参加できません。
午後からは学校の演劇実習室で稽古です。
猛暑の影響でしょうか、
体調が悪そうな人もいるようです。
あともうちょっと走れ!!!!
がんばっていきまっしょい!

決戦は日曜日

抹茶アイスは神である。

めくりの作製にことのほか時間を費やしている。
性格が字に出ちゃうんですね。
書は人なり!とは言いますが、、、NOォ~!
臨書ができない人は、空間認識能力に難あり。

本番直前に芝居のボルテージが上がってくるのは、
これは致し方ないことです。
だってそれが人間だもの。
目の前に危機が訪れないと重い腰を上げることがない。
「その緊張感をもっと普段の稽古から!」
ずっと言われ続けていることです。
コントロールしているつもりでも、
どこかに懈怠の心は忍びこむものです。


かしわンダーパレードの略称として、
「かしわンダー」とか言っちゃってる人がいますが、
「かしわン」ですよ、「か・し・わ・ン」。

I choose this winding road by myself.
But I don’t know what I’m saying.

楽して芝居しようなんて考えるんだったら、
だったら最初から芝居なんかやるな!
直球どストレートでなぜ勝負しないんだ。
だからおまえら嫌いなんだよ。
こちとら芝居に関してはどアホウなんだよ!

なにやら台風が近づいているようです、
しかもダブルで。
互いが互いに影響しあって、
意外な荒れ方が懸念されます。
人間はどう足掻いても
自然の偉大さの前には
ちっぽけな存在に過ぎないのか?

あしたもがんばっていきまっしょい!

2018年8月22日水曜日

ライブサーキットは体力勝負!

いよいよ今度の日曜日に迫って参りました。
『かしわンダーパレード』!!!!!!
柏駅周辺を舞台に繰り広げられるライブサーキットです。
第1回目のテーマは「つ・な・ぐ」。
私たちERAは舞台とお客さまを「つなぐ」芝居を打ちます。
おなじ観るなら参加しなきゃ損!損!
しかも野外。しかも無料。
ぜひ応援してください。

5舞台50ステージ!
こりゃ、ホンキで観るとなったら大変だ!
上演スケジュールは当日配布いたします。
小雨でもやります!
台風が直撃したら?、、、その時は、、、。


ちなみに略称は「かしわン」です、念のため。
そもそも私たちは、劇団ERAの公演活動を、
「かしわンダーランド」と銘打っておりまして、
今回のイベント名はそこから引用(転用?)しました。



正式には「高校演劇」って頭につくらしいけど、ふふっ。
私たちはそのカテゴライズ、大嫌いなんですよね~。
こちとら「誰も経験したことのない演劇」を旗印に掲げた‟劇団”ですから。
「どうか温かい目でよろしく。高校生なんで、、、」
かぁ~っ! 甘い甘い! ぺっぺっ!
ルノアールのココアより甘いわっ!

ホントは歌舞伎舞台バージョンと演出を変更しているので、
(キャスティングも変更しましたので)
少しでも多くの稽古時間を確保したいというのがホンネ。
実はネ、めくり書いてるヒマなんかないんですよ!

しかも、今日から夏期講習・後半が開始。
午後にならないと、全員揃いません。うわぁ~あ!
がんばっていきまっしょい!