劇団ERAこと、二松學舍大学附属柏は大トリです。
パンフレットの一番うしろに綴じられているウチのチラシは、
例によって「袋とじ」になっております。
観終わってから、読んでください。
できるだけキレイに切り開いて欲しいのです。
なるべくならハサミなどを使って丁寧に。
今回の小ネタについて言及しております。
なんやかんやでこんにちは! 劇団ERAです。『物語体験』をお客様にお届け。低血圧の高校演劇なんて演劇じゃない。演劇部という立場は利用してナンボ。芝居作りに関しては正統派です(自社調べ)。 *このブログは学校とは無関係に運営しています。
2018年6月8日金曜日
『ROCK YOU!』の宣伝です。
平成30(2018)年度千葉県高等学校文化連盟演劇部会第4地区春季発表会
二松學舍大学附属柏高等学校演劇部 劇団ERA
『ROCK YOU!』
〔作/演出 劇団ERA〕
2018.6.10.(Sun) 14:30
会場:コホミン(我孫子市湖北地区公民館ホール)
JR湖北駅下車北口より徒歩約20分
───────────────────────────────────────
〔ごあいさつ〕
なんやかんやでこんにちは!劇団ERAです。
今年度も全作品オリジナル脚本で、不景気な世の中に挑戦します。
本日は春季公演のご案内をいたします。
今年は、1年生が7名も(しかもそのうち4名がなんと男子)
入部してくれまして、総勢14名。
せっかくなので総力戦で挑むことにしました。
今回の『ROCK YOU!』は、チームの総力をあげて戦う、
とある野球部のお話です。
思えば昭和のキッズにとって、野球は必修科目でした。
野球の得意なヤツがクラスのヒーローだったし、
TVのプロ野球中継を見ておかないと、
翌日の話題についていけませんでした。
漫画やアニメも野球を題材にしたものが人気を呼んでいて、
『男どアホウ甲子園』『アパッチ野球軍』『ドカベン』『キャプテン』などなど、
欠かさず見てました。
中でも一番のお気に入りは、
『侍!ジャイアンツ』の主人公・番場蛮です。
でっかいヤツ、威張ってふんぞり返ってるヤツが大嫌い。
破天荒なんですが、好きなものにはとことん一途。
蛮チャンは今でも人生の師匠です。
今回はそんな昭和テイストあふれる物語を、お送りします。
どちらさまも、開幕サイレンに間に合うようにお越し下さい。
球場劇場でお待ちしています。
二松學舍大学附属柏高等学校演劇部 劇団ERA
『ROCK YOU!』
〔作/演出 劇団ERA〕
2018.6.10.(Sun) 14:30
会場:コホミン(我孫子市湖北地区公民館ホール)
JR湖北駅下車北口より徒歩約20分
───────────────────────────────────────
〔ごあいさつ〕
なんやかんやでこんにちは!劇団ERAです。
今年度も全作品オリジナル脚本で、不景気な世の中に挑戦します。
本日は春季公演のご案内をいたします。
今年は、1年生が7名も(しかもそのうち4名がなんと男子)
入部してくれまして、総勢14名。
せっかくなので総力戦で挑むことにしました。
今回の『ROCK YOU!』は、チームの総力をあげて戦う、
とある野球部のお話です。
思えば昭和のキッズにとって、野球は必修科目でした。
野球の得意なヤツがクラスのヒーローだったし、
TVのプロ野球中継を見ておかないと、
翌日の話題についていけませんでした。
漫画やアニメも野球を題材にしたものが人気を呼んでいて、
『男どアホウ甲子園』『アパッチ野球軍』『ドカベン』『キャプテン』などなど、
欠かさず見てました。
中でも一番のお気に入りは、
『侍!ジャイアンツ』の主人公・番場蛮です。
でっかいヤツ、威張ってふんぞり返ってるヤツが大嫌い。
破天荒なんですが、好きなものにはとことん一途。
蛮チャンは今でも人生の師匠です。
今回はそんな昭和テイストあふれる物語を、お送りします。
どちらさまも、開幕サイレンに間に合うようにお越し下さい。
2018年6月3日日曜日
サトリン
本日の稽古は富里近隣センターの和室1、2をお借りしてます。
ありがたいことに劇団員が増えたので、@50円で借りることができます。
東武バスで学校まで往復することを考えたら断然こっちがリーズナブル。
借りるなら会議室より和室ですね、畳ですね。日本人ですものね。
おっと、稽古に熱中しすぎて写真を撮り忘れました。
マタカヨ、、、。
ということで、和室の画像をどうぞ。
画像はイメージです。
結局、場転練しかできませんでしたけど。。。。
しかも、昨日の稽古の続きの場面だけでしたけど。。。。
それでも今日現在の自分たちにとってはこれが限界、です。
残存兵力ではとても午後まで戦闘を引き延ばすことはできなかったので、
午前中3時間1本コースで終了です。
傷病兵は早く快復し、「速ヤカニ原隊ニ復帰セヨ」。
タイトルの「サトリン」は、
富里近隣センターの名前が長いので、
コホミンを見習って愛称をつけよう、
ということで“勝手に”名付けました。
マタカヨ、、、。
“トミキン”だとトンカツ屋さんみたいだものね。
今回の脚本は“神の見えざる手”の協力によって書かれました。
ホントありがとう、感謝してる、マジで。
昭和のスポ根アニメ、大好きなんです。
バンバ・バーンといきたいッスね!
bgm; POLKADOT STINGRAY“REM"
ありがたいことに劇団員が増えたので、@50円で借りることができます。
東武バスで学校まで往復することを考えたら断然こっちがリーズナブル。
借りるなら会議室より和室ですね、畳ですね。日本人ですものね。
おっと、稽古に熱中しすぎて写真を撮り忘れました。
マタカヨ、、、。
ということで、和室の画像をどうぞ。
画像はイメージです。
結局、場転練しかできませんでしたけど。。。。
しかも、昨日の稽古の続きの場面だけでしたけど。。。。
それでも今日現在の自分たちにとってはこれが限界、です。
残存兵力ではとても午後まで戦闘を引き延ばすことはできなかったので、
午前中3時間1本コースで終了です。
傷病兵は早く快復し、「速ヤカニ原隊ニ復帰セヨ」。
タイトルの「サトリン」は、
富里近隣センターの名前が長いので、
コホミンを見習って愛称をつけよう、
ということで“勝手に”名付けました。
マタカヨ、、、。
“トミキン”だとトンカツ屋さんみたいだものね。
今回の脚本は“神の見えざる手”の協力によって書かれました。
ホントありがとう、感謝してる、マジで。
昭和のスポ根アニメ、大好きなんです。
バンバ・バーンといきたいッスね!
2018年6月1日金曜日
いつもここから
昨日ついに《幕》と書かれた台本のページが配られました。
完成している部分から順次渡されてきましたから、
ゼロからスタートするわけではないんですが、
それでも、もう来週には大会です。
♪稽古不足を 幕は待たない
水曜日のリハーサル。
それまでに音響・照明プランも詰めなきゃいけません。
いつもここからです。
台本が形になってから、ここからが勝負です。
体調崩して稽古に出られないなんて言語道断!
遅筆堂とは井上ひさしさんですが、
台本が遅いのはあたりまえだのクラッカー。
心臓が息の根を止めるまで、最高の舞台のためにひた走れ!
それが劇人だ。
がんばっていきまっしょい!
完成している部分から順次渡されてきましたから、
ゼロからスタートするわけではないんですが、
それでも、もう来週には大会です。
♪稽古不足を 幕は待たない
水曜日のリハーサル。
それまでに音響・照明プランも詰めなきゃいけません。
いつもここからです。
台本が形になってから、ここからが勝負です。
体調崩して稽古に出られないなんて言語道断!
遅筆堂とは井上ひさしさんですが、
台本が遅いのはあたりまえだのクラッカー。
心臓が息の根を止めるまで、最高の舞台のためにひた走れ!
それが劇人だ。
がんばっていきまっしょい!
登録:
コメント (Atom)
