2017年9月24日日曜日

かしわン秋の陣2日目

きょうの松陵祭公演の様子です。

前説太郎はダースです。
「きょうは名前だけでも憶えて帰ってください」

ツ離れどころか32名の来場者を数えました。
開演前、椅子が足らずにご迷惑おかけしました。
舞台写真は例によって後日ということで・・・。

カーテンコールです。
「音響~!」を指してます。
う~ん、見事にバラバラですね。

芝居がハネて、集合写真の撮影です。
きょうはハムー、えび、グリーン、シャディが来てくれました。
頭だけ写ってるのが彼らです。
彼らは感想アンケートを書いているのです。

「す〇ざんまい!」
頭の一番下手側はノエルです。
シフォンも来てましたが、
クラスの仕事があってすぐに去りました。

集合写真に写りきらなかったえびの頭です。
きょうも放課後の稽古はナシ。
公演の疲れをゆっくり癒しましょう。
秋大の本番はもうすぐそこです。

2017年9月23日土曜日

かしわン秋の陣1日目

松陵祭初日です。
なんとか天候も回復して無事に開幕です。

われらが劇団ERAはいつもの南校舎2Fで発表です。
開演の15分前、10:45から開場です。
今回の開演前の曲(いわゆる「客入れ」ですね)は「緑黄色社会」です。
1曲だけ「ポルカドットスティングレイ」が混じってます。

劇団員の熱心なチラシ配りが功を奏し、幸先よくツ離れいたしました。
ツ離れとは「ひとつ」「ふたつ」と数えて「とお」で「~つ」から離れること。
つまり10を超えることをいいます。



客席はほぼ満席となりました。チラシももう残部がありません。
げきサマ『もしエテ』に引き続き、今回も調子に乗って写真で作りました。
役名に秘められた仕掛け、おわかりいただけるでしょうか?


定刻通り、11:00に1ベル。
そして前説太郎登場。


舞台写真はまたいずれ。
エリやんのセリフがいつになく心に響いたような気がします。

ジェット、ミント、リンスが応援に駆けつけてくれました。
集合写真の前にリンスは去ってしまいました。



みなさまからお心尽くしをいただきました。ありがとうございます。
茶話会でいただきます。
カントリーマアムといえば舞子ですね。

芝居がハネて教室のドアを開けたら、、、そこには「お客さま」が。
もうしわけございません。一日一回公演なんです。
明日も11:00開演ですので、遅れずご来場ください。

さてさてこのあと、中庭でパフォーマンスです。
がんばっていきまっしょい。

2017年9月22日金曜日

あすから文化祭です

いよいよ明日に迫りました松陵祭。
劇団ERAではこの松陵祭での公演を、
『かしわンダーランド2017~秋の陣~』
と勝手に名付け、
秋季地区大会と併せたひと続きのイベントとして位置付けています。

すでにご案内かとは存じますが、今回の演目は『鬼斬丸』です。
本校にお越しの際は、なるべくスクールバスをご利用ください。
駐車場はそれほど広くございませんので……。
雨が降ると泥濘の中への駐車となります。

《校舎ゆきバス時刻表》
*期間中は全便中央車庫発です。
 9:00 20 35 50
10:05 20 30 40 50
11:05 20 35 50
12:05 20 35 50
13:05 20 35 50
14:05 25 45
※23日(祝)は15時20分受付終了、15時50分来場者最終退場。
 24日(日)は14時30分受付終了、15時来場者最終退場になります。


2017年9月15日金曜日

《幕》までたどりついた

台本が完成しました!
遅れに遅れましたが、
ついに《幕》と書かれたページが配られました。
ラストシーン以外はすでに渡されていましたが、
やはり全体像がつかめなければ、
スタッフもキャストも、
ちゃんとした稽古はできません。

しかしこれは設計図でしかありません。
これから組み立てていく作業が始まります。