2019年7月31日水曜日

水曜日のシンデレラ

劇団ERAは今日まで夏合宿でした。

JR東海道本線を西進。
蒲田付近でサンライズとすれ違います。
まずは小田原で下車。
そこからさらに路線バスで箱根の山の中へ。
合宿の荷物はバスに持ち込むにはちと心苦しかったですけど、、、。
芦ノ湖畔の温泉ホテル♨に陣を張りました。



そう、今年の合宿は布下温泉ではありません。
東金の研修会にも行きませんでした。
どうしても「他人時間」が多くなると、
だぶついた合宿になっちゃうんだよね。
焦点がぼやけるっていうかね。

必要なのはパリッと揃った研修なんです。
自分たちだけのわがままなプログラムで、
自分たちの目標だけをじっくりと追求する。
濃厚で密度の高い時間を共有することができました。
とりあえず笑いの絶えない三日間でしたよ。


ホテルの中食堂が稽古場として割り当てられました。
会議室は他団体が勉強合宿で使用してます。
いや、実は会議室よりも使い勝手がいいみたい。



かしわンのOPダンスの練習はこの時期欠かせません。
スミマセン。台本稽古の写真が一枚もありません。
え、13時間も稽古してたのに?

花火を計画していたのですが、イノシシで中止となりました。
スミマセン。イノシシの写真もありません。
われわれのすぐウシロに音もなく忍び寄ってたのにはたまげました。


合宿を終えての帰途、
今年の社会科見学は小田原市内散策。
まずは安定の小田原城天主。

銅門(あかがねもん)。


報徳神社の二宮金次郎像。
1,000体鋳造されたものの、供出の憂き目に悉く遭い、
現存するものはこの像だけなんだそうです。

そしておなじみ「欄干橋」といえば、
ただいまは剃髪して円斉と名乗りまする外郎売りですよ。

ういろう本店です。
残念ながら今日は定休日でした。


かわりにお菓子のういろうを、、、。



劇人としては「外郎売り」由来の地を訪れただけで満足せねば。
あしたは柏一小でダンスの稽古です。

がんばっていきまっしょい!


0 件のコメント: