2019年7月31日水曜日

水曜日のシンデレラ

劇団ERAは今日まで夏合宿でした。

JR東海道本線を西進。
蒲田付近でサンライズとすれ違います。
まずは小田原で下車。
そこからさらに路線バスで箱根の山の中へ。
合宿の荷物はバスに持ち込むにはちと心苦しかったですけど、、、。
芦ノ湖畔の温泉ホテル♨に陣を張りました。



そう、今年の合宿は布下温泉ではありません。
東金の研修会にも行きませんでした。
どうしても「他人時間」が多くなると、
だぶついた合宿になっちゃうんだよね。
焦点がぼやけるっていうかね。

必要なのはパリッと揃った研修なんです。
自分たちだけのわがままなプログラムで、
自分たちの目標だけをじっくりと追求する。
濃厚で密度の高い時間を共有することができました。
とりあえず笑いの絶えない三日間でしたよ。


ホテルの中食堂が稽古場として割り当てられました。
会議室は他団体が勉強合宿で使用してます。
いや、実は会議室よりも使い勝手がいいみたい。



かしわンのOPダンスの練習はこの時期欠かせません。
スミマセン。台本稽古の写真が一枚もありません。
え、13時間も稽古してたのに?

花火を計画していたのですが、イノシシで中止となりました。
スミマセン。イノシシの写真もありません。
われわれのすぐウシロに音もなく忍び寄ってたのにはたまげました。


合宿を終えての帰途、
今年の社会科見学は小田原市内散策。
まずは安定の小田原城天主。

銅門(あかがねもん)。


報徳神社の二宮金次郎像。
1,000体鋳造されたものの、供出の憂き目に悉く遭い、
現存するものはこの像だけなんだそうです。

そしておなじみ「欄干橋」といえば、
ただいまは剃髪して円斉と名乗りまする外郎売りですよ。

ういろう本店です。
残念ながら今日は定休日でした。


かわりにお菓子のういろうを、、、。



劇人としては「外郎売り」由来の地を訪れただけで満足せねば。
あしたは柏一小でダンスの稽古です。

がんばっていきまっしょい!


2019年7月25日木曜日

第2回・かしわンのプログラム

【第2回かしわン・プログラム】

①12:30~12:50
 ハウディモール・・・・・・柏の葉
 柏高島屋エントランス・・・柏南
 柏モディ店頭・・・・・・・芝浦工大柏
 パレット柏・・・・・・・・劇団ERA
 柏神社・・・・・・・・・・日体大柏
②13:00~13:20
 ハウディモール・・・・・・流通経済大柏
 柏高島屋エントランス・・・野田中央
 柏モディ店頭・・・・・・・県立柏
 パレット柏・・・・・・・・柏陵
 柏神社・・・・・・・・・・専修大松戸
③13:30~13:50
 ハウディモール・・・・・・沼南高柳
 柏高島屋エントランス・・・実籾
 柏モディ店頭・・・・・・・劇団ERA
 パレット柏・・・・・・・・日体大柏
 柏神社・・・・・・・・・・柏の葉
④14:00~14:20
 ハウディモール・・・・・・野田中央
 柏高島屋エントランス・・・県立柏
 柏モディ店頭・・・・・・・柏陵
 パレット柏・・・・・・・・専修大松戸
 柏神社・・・・・・・・・・流通経済大柏
⑤14:30~14:50
 ハウディモール・・・・・・柏南
 柏高島屋エントランス・・・劇団ERA
 柏モディ店頭・・・・・・・実籾
 パレット柏・・・・・・・・柏の葉
 柏神社・・・・・・・・・・芝浦工大柏
⑥15:00~15:20
 ハウディモール・・・・・・県立柏
 柏高島屋エントランス・・・柏陵
 柏モディ店頭・・・・・・・専修大松戸
 パレット柏・・・・・・・・流通経済大柏
 柏神社・・・・・・・・・・野田中央
⑦15:30~15:50
 ハウディモール・・・・・・劇団ERA
 柏高島屋エントランス・・・日体大柏
 柏モディ店頭・・・・・・・柏の葉
 パレット柏・・・・・・・・芝浦工大柏
 柏神社・・・・・・・・・・沼南高柳
⑧16:00~16:20
 ハウディモール・・・・・・実籾
 柏高島屋エントランス・・・専修大松戸
 柏モディ店頭・・・・・・・流通経済大柏
 パレット柏・・・・・・・・野田中央
 柏神社・・・・・・・・・・県立柏
⑨16:30~16:50
 ハウディモール・・・・・・柏陵
 柏高島屋エントランス・・・柏の葉
 柏モディ店頭・・・・・・・沼南高柳
 パレット柏・・・・・・・・柏南
 柏神社・・・・・・・・・・劇団ERA

*詳細はチラシをごらんください。


略称は「かしわン」で統一してくださいね。
こぢんまりとしたお座敷芝居なんてクソくらえ!
リアルを突き抜けた場所で待ってます。
いこうぜ!ピリオドの向こうへ!

がんばっていきまっしょい!

BGM:Ultra 超 Miracle Super Very Power Ball / Team Syachihoko 

2019年7月16日火曜日

「その花……アザミ」


「アザミの花ことば、知ってる?」
「……さぁ」
「復讐よ」

画像はモノホンです。
『REVANCHE!!』の初演では、
アザミの花束を自作しましたからね。
サンキに行けばなんとかなるもんです。
ウチら創作するのは脚本だけじゃない。
造花だってハンドメイド。

以前、『女神の天秤』と題した芝居で、
衣装を自作して臨んだら、
専門審査員に、
「既成品を使うな」
と言われたっけ……(笑)
クオリティが高すぎてはダメだということですね。
われわれに手を抜けということですね。















冗談じゃねえよ。

2019年7月9日火曜日

『REVANCHE!!』をお送りします。

パニッシュのリクエストがありまして、
ERAの本棚を更新しました。
今回は劇団のレパートリーから、
『REVANCHE!!』をお送りします。

このタイトルは、‟ルバンシュ”と読みます。
復讐、という意味のフランス語です。
英語なら‟リベンジ”ですね。
「救われなかった命」を弔うための、文字通り‟復讐劇”です。

よかったらどうぞ。