昨日ついに《幕》と書かれた台本のページが配られました。
完成している部分から順次渡されてきましたから、
ゼロからスタートするわけではないんですが、
それでも、もう来週には大会です。
♪稽古不足を 幕は待たない
水曜日のリハーサル。
それまでに音響・照明プランも詰めなきゃいけません。
いつもここからです。
台本が形になってから、ここからが勝負です。
体調崩して稽古に出られないなんて言語道断!
遅筆堂とは井上ひさしさんですが、
台本が遅いのはあたりまえだのクラッカー。
心臓が息の根を止めるまで、最高の舞台のためにひた走れ!
それが劇人だ。
がんばっていきまっしょい!
なんやかんやでこんにちは! 劇団ERAです。『物語体験』をお客様にお届け。低血圧の高校演劇なんて演劇じゃない。演劇部という立場は利用してナンボ。芝居作りに関しては正統派です(自社調べ)。 *このブログは学校とは無関係に運営しています。
2018年5月29日火曜日
はじめの一歩
平成30年。
この夏、新しい演劇祭が柏に誕生します。
その名も、『かしわンダーパレード』!!!
劇団ERAは、自分たちの公演活動に『かしわンダーランド』と名付けています。
そうそれはまるで、宮沢賢治が自身の詩に『心象スケッチ』と名付けたかのごとく。
今回のこの『かしわンダーパレード』は、まあその勢いです。
軽い気持ちで顧問の先生方に提案したら通っちゃいました。
『かしわン』というゲリラ部隊が、正規軍に組み込まれた瞬間です。
下の画像は日体の林先生からいただいたものです。

見えてますか?
西のシモキタ・東のカシワがようやく現実のものとなりますよ。
(まだ早いですか?)
とりあえずはじめの一歩です。
荒野に蒔かれた小さな種が、ようやく芽吹きます。
この芽を大切に育てて、決して枯らすことのないように。
やがて大輪の花が咲き誇りますように。
がんばっていきまっしょい!
この夏、新しい演劇祭が柏に誕生します。
その名も、『かしわンダーパレード』!!!
劇団ERAは、自分たちの公演活動に『かしわンダーランド』と名付けています。
そうそれはまるで、宮沢賢治が自身の詩に『心象スケッチ』と名付けたかのごとく。
今回のこの『かしわンダーパレード』は、まあその勢いです。
軽い気持ちで顧問の先生方に提案したら通っちゃいました。
『かしわン』というゲリラ部隊が、正規軍に組み込まれた瞬間です。
下の画像は日体の林先生からいただいたものです。
柏市民新聞 2018.5.25(Fri) の記事です。
(2)? てことは第2面に掲載されたんですかね。

見えてますか?
西のシモキタ・東のカシワがようやく現実のものとなりますよ。
(まだ早いですか?)
とりあえずはじめの一歩です。
荒野に蒔かれた小さな種が、ようやく芽吹きます。
この芽を大切に育てて、決して枯らすことのないように。
やがて大輪の花が咲き誇りますように。
がんばっていきまっしょい!
2018年5月25日金曜日
体育祭でございました。
劇団ERAの航空母艦・二松学舎柏高校では、
本日、体育祭本番でございます。
おとといの雨の影響で、実施が危ぶまれていましたが、
なんのことはありませんでしたね、好天です。
メッチャ晴れてます!!!!!!
あまりの暑さに劇団員がひとりダウンです。
脱水症状でまさかの救急車か?
と心配しましたが、部活を早退する程度でした。
とにかく健康が一番ですよ、みなさん。
「元気があれば、なんでもできる!」とは、
アントニオ猪木先生の名言ですが、
たしかにその通りです。
カラダを壊しちゃったら何にもできません。
演劇することもそうだし、
学生の本分たる勉学にも支障が出ます。
そもそも普通の生活が送れません。
「普通」って実は超大切なんですよね。
健康は絶対の条件なんです。
ハヤクカラダナオセミナシンパイシテル チチ
あしたもがんばっていきまっしょい!
本日、体育祭本番でございます。
おとといの雨の影響で、実施が危ぶまれていましたが、
なんのことはありませんでしたね、好天です。
メッチャ晴れてます!!!!!!
あまりの暑さに劇団員がひとりダウンです。
脱水症状でまさかの救急車か?
と心配しましたが、部活を早退する程度でした。
とにかく健康が一番ですよ、みなさん。
「元気があれば、なんでもできる!」とは、
アントニオ猪木先生の名言ですが、
たしかにその通りです。
カラダを壊しちゃったら何にもできません。
演劇することもそうだし、
学生の本分たる勉学にも支障が出ます。
そもそも普通の生活が送れません。
「普通」って実は超大切なんですよね。
健康は絶対の条件なんです。
ハヤクカラダナオセミナシンパイシテル チチ
あしたもがんばっていきまっしょい!
2018年5月23日水曜日
劇団グッズ
登録:
コメント (Atom)
