2018年2月2日金曜日

メイキング

昨夜からの雪は午前中も降り続きましたが、
幸いにも昼ごろには止んでくれました。
きょうは柏二番街商店会にお邪魔してます。
デジタルサイネージで使われる映像の撮影です。
液晶パネルの看板です。アーケード入口とドンキホーテ前の2台設置されてます)
どんな映像かといいますと、とどのつまりは「時報」です。
↓↓こちらをご覧ください。
http://lnn.jp/?p=38
だいたいこんなイメージです。

まずは商店会の事務所に全員でお邪魔して、
きょうお世話になる木ノ内さんと佐藤さんにごあいさつ。
打ち合わせをしたら、さっそく二番街で撮影です。


モカとこまちがダブルセンターを務めます。
この白いスケッチブックに、後から時刻が重ねられます。
二松柏演劇部はpm2:00を担当します。

撮影はドンキホーテ前で行われました。
ちょうど学校帰りの生徒さんたちが多く行き交います。

しかし、寒い。
(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

コートやマフラーは事務所に置いてきました。


画面右側からロッドが伸びているのがわかりますか。
時報のコールは見下ろす映像になる予定です。

で、全員集合してキメ台詞。
なんと言っているかは、ぜひ実際に午後2:00の時報でご確認を。


2018年1月30日火曜日

速報!かしわン

平成29年度 かしわンダーランド2017

バレンタイン公演
『贋作 春琴抄』

今回下敷きにいたしましたのは、ご存知、谷崎潤一郎の『春琴抄』です。

しかし、原作と呼ぶにはあまりに荒唐無稽。あまりにハチャメチャ。

はっきり申し上げて、まったく別のハナシです。

お借りしたのは主要キャラの呼称ぐらい、、、。

著作権法には抵触しない、はず?


2/17(土)
 放 課 後
 *本校関係者以外で観覧をご希望の方は、

  演劇部顧問まで事前にご一報ください。

 📞04‐7191‐5242(高校教員室)

2018年1月22日月曜日

大雪なんです

広範囲に大雪の予報が出ています。
本校も早々に、あすの休校を決めたみたいですね。

ん?
と、いうことはですよ。そうなんですよ。
13日(土)、15日(月)に平台の製作をして以来、ずっと活動できてないんですよ。
だからたぶん発声練習なんて10日以上やってないんじゃ?
高校入試前期Ⅰ&Ⅱがあって、中学入試①&②があって、
だからきょう22日(月)は、久しぶりの活動だったわけです。
残念ながら、きょうはどのクラブも一切の活動禁止。
セキセツ キケン ハヨカエレ  チチ
その余波で、あす予定しておりました「柏二番街商店会時計」の撮影も、日延べということになります。ただでさえバレンタイン公演が近いっていうのに、この雪のおかげで踏んだり蹴ったり泣きっ面に蜂です。

ウチの台本はみんなが揃わないと完成しないんです。
役者ひとりひとりが互いの顔を見て、声を聴いて、息遣いを感じなければ物語は生まれないんです。
困りました。
でもまぁ、がんばっていきまっしょい!

2018年1月20日土曜日

かしわン2017最終公演

平成29年度 かしわンダーランド2017

バレンタイン公演


2月17日(土)

 午後!

『タイトル未定』

 日程だけは決定しています。

 台本はまだ完成しておりません。

 キャスティングも当然まだ。

 仮チラシすらできていません。

 でも予定は明けておいて欲しいのです。

 きっと楽しい舞台になると思うのです。


 *本校関係者以外で観覧をご希望の方は、

  演劇部顧問まで事前にご一報ください。

 📞04‐7191‐5242(高校教員室)