2017年9月22日金曜日

あすから文化祭です

いよいよ明日に迫りました松陵祭。
劇団ERAではこの松陵祭での公演を、
『かしわンダーランド2017~秋の陣~』
と勝手に名付け、
秋季地区大会と併せたひと続きのイベントとして位置付けています。

すでにご案内かとは存じますが、今回の演目は『鬼斬丸』です。
本校にお越しの際は、なるべくスクールバスをご利用ください。
駐車場はそれほど広くございませんので……。
雨が降ると泥濘の中への駐車となります。

《校舎ゆきバス時刻表》
*期間中は全便中央車庫発です。
 9:00 20 35 50
10:05 20 30 40 50
11:05 20 35 50
12:05 20 35 50
13:05 20 35 50
14:05 25 45
※23日(祝)は15時20分受付終了、15時50分来場者最終退場。
 24日(日)は14時30分受付終了、15時来場者最終退場になります。


2017年9月15日金曜日

《幕》までたどりついた

台本が完成しました!
遅れに遅れましたが、
ついに《幕》と書かれたページが配られました。
ラストシーン以外はすでに渡されていましたが、
やはり全体像がつかめなければ、
スタッフもキャストも、
ちゃんとした稽古はできません。

しかしこれは設計図でしかありません。
これから組み立てていく作業が始まります。

2017年9月14日木曜日

サイクロン!

ジョーカー!
台風18号には「タリム」という名前がついてるそうですが、
フィリピンの言葉で「鋭い刃先」という意味ですって。
しかしこれまでの迷走っぷりを見ると、鋭い、のか?と思いますね。

この子が、週末から週明けにかけ、関東地方に接近するとの予報が出ております。
学園祭を間近に控えているわが校としては、
「常磐線ストップしたら、準備できないじゃん(汗)」
登校不可のお知らせメールが来たらアウトです。
土日月はどの団体も結構アテにしてるんじゃないかな。
タリムさん、お手柔らかにお願いしますよ。

しかし、計画通りにいかないものです。
人類はいまだに、台風ひとつ制御できないんです。
↑つくばエキスポセンターに展示されているHⅡロケットの模型です。
こいつで気象衛星ひまわりを打ち上げました。
高さはシン・ゴジラと同じ50Mです。
近くで見るとやっぱり大きいです。
現実にはゴジラは出ませんが、代わりに台風が上陸します。

まだまだ小道具類が未完成です。
台本もラストシーンがまだ上がってません。
あれも、これも、まだまだ山積みです。
稽古不足を幕は待ちません。
がんばっていきまっしょい!
BGM:BLUE ENCOUNT 『SUMMER DIVE』

2017年9月11日月曜日

げきサマ2017、拡散希望

花岡果樹園さん(長野県東御市)のホームページで、
この夏に開催されました「げきサマ2017」の様子が紹介されています。
歌舞伎舞台に関する記述の中の一節なのですが、
ウチの写真を使っていただいています。

左から、モカ、ベリア、ダース、ぱふぃ、こまち。
写真があるということは、当日お越しいただいてたんですね。
ありがとうございます。
楽しんでいただけましたか。

花岡果樹園さんは東御でりんごを栽培されています。
詳細は、以下でどうぞ。
https://www.hanaokakajyuen.jp/

信州散策>祢津東町歌舞伎舞台と地芝居‐祢津東町、と進んでください。

劇団のブログ以外で自分たちの活動が紹介されると嬉しいですね。
まだまだ励んでかなきゃあきませんね。
がんばっていきまっしょい!