2025年9月14日日曜日

松陵祭公演『かおるとカオル』アンケート

松陵祭公演『かおるとカオル』ご観覧いただきありがとうございました。

 アンケートへのご協力も多数いただきまして恐縮です。

その中から許可をいただいたご意見を掲載します。

(同様のご意見は集約させていただきました)

〇作品全般についてのご感想をお書きください。

・ストーリーめちゃ面白かったです!裏方の仕事ってこんな忙しいのか…!と知りました!

・設定がおもしろかったです。文化祭を舞台にした物語は松陵祭らしくて良かった。

・音響、照明にスポットをあてる話はおもしろかったです。

・見入ってしまいました。失敗も成功に変えられる!それもまた新しい発見になったり!

・青春ですね。人が見ていない所にもドラマがたくさんある。

・全般に中身のつまった面白さでした。文化祭にふさわしい内容だったと思います。

・演劇部以外の役は、本職かと思うくらいよくできていました。

・感動的な演出に久々のhappy time.

・コメディ色と成長モノっぽいところが融合していてよかった!

・物語の背景を事前に説明してくれるのは良かった。わかりやすかった。

・話が、特に演劇部のところが面白かった。

・かおるとカオル2人の会話から、それぞれの性格が分かったり、仲良くなっていったりするのを見るのが楽しかった。

・他の演目も見てみたい。

〇役者の演技についてご感想をお書きください。

・仕草とか全部がキャラ!って感じがしてスゴかった!

・動くところと止まるところのメリハリがしっかりしていた。

・一人ひとりの魂を込めた練習はさすがのものです。

・わざとらしさが少なく、自然に演じられていたと思う。

・声や表情が役者さんって感じですごかったです。

・話すスピードや声の大きさ、表現力豊かで良かったです。

・声の出し方でカオルがうそをついている感じが分かった。

・かおるの慌てている声が上手でスキです。

・かおるの演技が演技している感じではなくて良いと思いました。

・声がなめらかで聞きやすい。

・二人とも調光室からステージを見ているのが表現できていて良かった。

・演劇部の二人のセリフのない掛け合いが面白かった。

・何をやりとりしているのかがちゃんとわかった。

・難しい言葉(舞台用語)を使ってるのがかっこよかったです。

・高校1年生が袴姿で剣舞しているのが良かった。

・春暁の詩吟も本物の役者さんのような声を出していてすごかった。

・演劇部なのにダンスも練習してたんだと知ってびっくりしました。

・ダンスのときの照明が影を作ってかっこよかった。

・ダンス上手だったよー!!

・どの役者さんもそれぞれ魅力的で素晴らしかったです。声質もそれぞれ素敵でした。

・表情の作り方が素晴らしい。最後まで興味が途切れることがありませんでした。

・みんな楽しんで演じているのが伝わってきます。

・前説から一気に引きこまれました。

・感情がわかりやすくてすごかった。「仲間!」で視線が合うのが好き!


〇音響・照明・舞台美術などについてのご感想をお書きください。

・照明が点滅して音響とタイミングが合わさったとき、めっちゃくちゃアツかった!!

・銃声のタイミングがミスってしまうところが良かった。

・タイミングが合っていてすごく良かったです!

・音楽がその場の雰囲気にすごく合っていて入り込めた。

・剣舞と音楽がピッタリ。

・器材や設置環境に制限のある中、随所に工夫が見られ、良かったと思います。

・まず装置が公立とは違うと思った。客席が階段状にセットされていて見やすかった。

・コンパクトな空間でまとまりがあった。

・照明の切り替え方がかっこよかったです。

・ダンスドリル部の照明がきれいだった。

・開場から流れている楽しそうな音楽(客入れの曲)のおかげで緊張しませんでした。

・きれいに整頓されている会場!


〇今、夢中になっていることはなんですか?

・ピューロのステージとか見るコトです!

・文化祭に向けた演劇の練習。

・鉛筆で絵を描く。

・メイク。

・ゲーム。

・歌!

・読書、アニメ。

・くちぱっちのかわいさ。

・子とあそぶこと。

・Jリーグ観戦。

・K-POP。

・TOEICの勉強。

・勉強。

・学校生活。

・発声のコツをつかみたいです。

・仕事!







念のため申し添えておきますが、詩吟、剣舞、ベース演奏は、この台本が決まり、配役が決まってから練習を始めたものです。決して特技だというわけではありません。あ、もちろん拳銃の扱いも、ですが、、、。

ダンスドリル部の振り付けは、演じた役者自身が創りました。曲の編集も彼女が担当しています。

ついでに、もうひとつ。音響・照明の機材は十何年もかけて少しずつ買い足してきたものです。いかな私立と言えど無尽蔵に予算を注ぎ込めるわけではありません。

さて、次回公演も張り切って参ります。まずは、台本を書かねばなりません。既成作品ははなっから選ぶ気はありません。劇団ERAは創作専門の演劇集団ですから。


2025年8月29日金曜日

少しぐらいはきっと役には立ってる

弊社も演劇界隈に少しぐらいは貢献してるんじゃないかと、
そういう話題です。
手前味噌ではありますが。

この夏から稽古に参加してくれてる子がおりまして、
詳しい話は聞けてないのですけど、中学時代の演劇体験が不幸だった。
舞台がトラウマになってる、黒歴史になってる、というんです。
(いったい何があったか気になります💦)

で、その子が、ウチの稽古に参加してみて、
ちょっとだけ自信が持てたみたいです。
演じるということにも、そして自分自身にも。
少なくとも、演劇っておもしろそうだな、とは思ってもらえてるみたいです。
夏休みも終わりのこの時機ですが、入部を決断してくれました。

そういう人は、一定数いるんじゃないでしょうか。
無理に人前に立たされて、満足な稽古もさせてもらえずに、
ただ与えられたセリフを憶えて、順番通りに発話するだけで。
そんなんでヨシとする価値基準の作品(と呼んでいいのか)。
結果として、演劇への嫌悪感、苦手意識だけが残る。
なんとなくわかる気はします。

弊社の目指しているのは、高校演劇の頂点ではありません。
演劇界隈の裾野を広げること、
そしてできれば観客を増やすだけではなく、演者を増やしたいのです。
高校を卒業しても舞台に立ち続けるチャンスを、弊社は提供しています。
この夏、われらが逸材たちは、演劇ファンをひとり増やすことに成功しました。

**********************************

そんな彼女も出演する『かおるとカオル』のおしらせです😊
【日時⏰】
《9/13(土)》①開場12:40 開演12:50 
《9/14(日)》②開場10:20 開演10:30
      ③開場13:20 開演13:30
【場所🌳】
二松学舎大学附属柏高等学校 大学棟1号館4階401教室
(千葉県柏市大井2,590)

【入場無料・全席自由🦊】

松陵祭への来場予約はこちら☟
























bgm/『face

2025年4月20日日曜日

2025新入生歓迎公演アンケート『カラフル』

今年の新歓公演では、劇団のレパートリーの中から『カラフル』を上演しました。

ご来場いただいたみなさまには、改めてお礼申し上げます。

以下に、アンケートのご意見を掲載します。

*可否が不明なものは割愛しました。一部表記を改めています。

〇作品全般についてのご感想をお書きください。

・すごい!おもしろい!すごい!ずーーーーーーぅっと楽しめました。

・演劇というものをはじめて観てみましたが、脚本も演技も心を動かされるものばかりでとっても充実した時間を過ごせました💛

・明るくて、楽しい話で、すごく楽しかったです!

・展開がおもしろすぎてずっと笑顔で見れた。途中のしんみりするところもよかった。

・声がめちゃくちゃ通ってて不思議。脚本が面白い。

・役者それぞれの個性がたつ舞台でした!30分のなかで誰がどんな子かわかりやすかったです。

・圧巻の演技でした。

・最高でした。

・「芝居は遊びではない」と、かしわンダーパレードの宣伝チラシにも書いてあったフレーズが盛り込まれていて驚かされた。

・途中で盛り込まれていたダンスもよく、ストーリー性を感じた。

・教室と廊下側に分かれているのが良い。奥行きがあるから臨場感がある。

・題名の通り、役者の色味とか照明の色とかたくさん使ってたのが良かった。ずっと見ていて画面が映えてた。

・見ていてとても面白かったです。今の自分と重なるところもあって考えさせられるものがありました!

・補習で教室に集まってあどけないやり取りをしているシーンが非常に青春感あって、さらに悪人が来たときの力強い声と机で話しているときの可愛らしい声のギャップに惹かれました!!

・作品の中の心情の変化が見てて楽しかったし、つい見入ってしまった。役者も作品もすばらしかったです。

・ゲロとエロ…思春期真っ只中の高校生が過剰に反応しそうな言葉ですね…。

・学校が舞台でおもしろかったです。内容がとても心にひびきました。

・セリフも登場人物も本当におもしろかったです。

・この4人はずっと仲良しでいて欲しい…と、千鶴を演じたからより思います。

・ダンスが楽しそうで、「結局そうじ楽しんでるんかい!」と思ってしまいました。







〇役者の演技についてのご感想をお書きください。

・表情管理がすごかった。動きが大きくて自分もつられて動きそうになった。

・全員とてもすごかったです。すごく圧倒されました!

・めっちゃ上手かったです!

・声に迫力があって聞き取りやすかったので、気持ちよく鑑賞することができた。

・かわいい。小島さんの話で泣いてる3人が特にかわいい。

・「ゆっくり手を挙げろ」と「ぐずぐずするな」は私、全然気づきませんでした。

・感情に合わせて声のボリュームや表情が変化していたのが見ててとても迫力があった。特に、悲しんでいるシーンの所の涙ぐんだ声の再現度が印象的でした。

・みんな力強くて可愛い演技で見てて楽しかったです!!

・動きがはっきりしていて、楽しむことができた。

・どの役者さんもセリフをはっきり言っていたり、演技が工夫されていて観るのが楽しかったです。

・黄色の服の子の演技が特に好き(声色とか態度とか)。

・声がすばらしい!

・すっごく緊迫感があったし見ててとても楽しめた。

・指先までしっかりと表現して良いと思います。キャラクターごとに立ち方、しゃべり方が分けられていて良いですね!

・声が通ってて聞きやすかったです。

・特に由莉が小島さんをフライパンで一撃するところ。

・細かい表情や声色、スピードもこだわっていてスキ💛

・舞子ちゃんイイ(=^^=)ただ演じてるだけじゃなくて、楽しんでるのが伝わってきました。







〇音響・照明・舞台美術などについてのご感想をお書きください。

・良かったです!タイミングとかも完璧だったです!

・鉄砲を撃つときのモーションと音が合っていて良かった。

・音楽のテイストと、場面の感情がマッチしていて分かりやすかった。

・狭い舞台上で教室のセットを置いて、机の形を変えて、と大変だなぁ…って思いました。よく動けたなぁ…と…。

・最後の夕日、とてもきれいでした!

・窓が少し気になりました。

・場面ごとに合った音楽で良いなと思いました。

・本格的でした。

・鑑賞席が階段状になっていて、どこからも見やすかった!

・暗くなりすぎず、明るすぎない、温かな印象を持たせる照明が良いと思います。

・悲しくなったシーンで短調の曲を使用しているのが良いと思います。

・教室だけじゃなくて廊下も作って、そこを通ってるのが舞台を最大限使っている感じがしてうらやま。

・とてもよい!!犯人小島の悲しい(?笑)シーンが感情移入しちゃった笑

・照明も、舞台美術も、音響も、全部良かったです!その場面に合った照明音楽で工夫がたくさん凝らされていたと思います!楽しい公演を本当にありがとうございます!!

・ダンスも可愛いね、手振りたくなっちゃった。手拍子とかしてよかったかな?

・夕日だな~ってエモいな~って思いました。窓のクオリティがすごい。

・曲や銃の音などが聞きやすくて良かったです。

・廊下の照明が好みです。

・程よい明るさでシンプルな舞台装飾なのが良い味を引き出していると思います。

・教室らしかったし、作品に合わせた照明の色や音が入っててとてもよかった。

・寒そうなのに露出…さすがはギャル。ギャルの感じが口調、服装から分かった。

・悲しい音楽と照明は、悲しさ倍増させてた。

・踊ってる時の音楽が合っていた。見ていて、聴いていて、口角があげ。







〇こどもの頃になりたかったものはなんですか?

・お花屋さん

・小説家

・先生

・看護師

・出産のサポートができる助産師

・騎手になって日本ダービーで勝つこと

・旭山動物園の飼育員

・パティシエ

・ファッションデザイナー

・パン屋さん、ケーキ屋さん、通訳、キャビンアテンダント

・デザイナーとかです!

・サッカー選手

・アイドル

・プリンセス

・アイカツスターズ☆

・ウルトラマン

・にんじん